世界中にはなんと8,000種類ものトマトがあるんだ!
どんなトマトがあるのか、紹介していこう。
どんなトマトがあるのか、紹介していこう。
まずは大きさ。大きく分けて3種類に分けられるよ。
- 大玉トマト
一番多く作られているサイズのトマト。
よくサラダ出てくるね。トマトソースや煮込み料理にも使いやすいよ。
『桃太郎』は大玉トマトに含まれるよ。 - 中玉トマト
昔はほとんどなかったけれど、家族の数が少ないとちょうど良いサイズ。
ということもあって、結構作られているよ。味も良いものが多いよ。 - ミニトマト
お弁当なんかに便利。包丁もいらないしね。見た目がきれい!色の種類も豊富。そして、甘い!
![]() ミニトマトかわいいね!
|
![]() 次は色でわけてみよう!
|
- 赤系
熟すと真っ赤になる品種。世界的でもっとも多いのはこの赤系。
赤が強い=リコピン含有量が多い!!機能性に優れているよ☆ - ピンク系
真っ赤というよりは、ややピンク系の色。写真はちょっと赤すぎるかな?
日本で広く食べられている大玉トマトの多くは、実はこのピンク系なんだ!
ピンク系トマトの特長は『うまみ』。
うまみのもとになる、グルタミン酸やイノシン酸が豊富だよ。 - その他
みんなのイメージは、『トマト=赤』
だけど、実際には色んな色があるのを知ってる?
黄色、オレンジ、黒、紫、しましま模様。。。
トマトは見た目でも楽しめる♪探してみよう!
![]() トマトって赤いのばっかりだと思ってたけど、いろんな色のトマトがあるんだね〜!
|