トマトが少なくなります

まだまだ寒いですが、太陽の暖かさを感じる日もあり、少しずつ春が近づいているのを感じます。田んぼの畔にも草花が芽吹き始めています。

さて、今回はトマトの販売見込みについてお知らせです。10月下旬の収穫開始以来、連日各売り場にてご好評いただいていた今作のうれしおとまとですが、3月中旬から4月中旬にかけて収穫量が一時的に減ってしまいます。ハウス前直売所や近隣の販売所分は確保できると思いますが、西宮・鈴蘭台・伊丹方面はトマトが供給できなくなる可能性があります。その際はご容赦ください。

今回トマトが少なくなる理由ですが、一時的に果実がうまくつかなかったためです。写真が小さいので見づらいですが、右側が正常、左側が果実がついていない状態です。通常は1つの房に5個前後の花が咲き、ハチが受粉して果実ができます。

今回は、ハチが飛ばない期間があって受粉ができなかったり、ハチが飛びすぎて花を傷めてしまったりと、ハチの管理ミスにより果実がうまくつきませんでした。今後はこのようなミスがないよう、細心の注意を払っていきたいと思います。

4月中旬以降は再びたくさんのトマトをお届けできる予定です。約1ヶ月間、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。