DOJYO FARMERS FES 2018 ~道場の生産者の野菜とお米のお祭り~

dff2018_icon7月8日にDOJYO FARMERS FES 2018 を開催します。神戸市北区道場町の野菜やお米、食材に触れることのできる楽しい機会です。是非お越しください!詳しくはコチラ!

トマト狩りのご予約は「農園に行こう!」からお願いします。※トマト狩りは定員に達したため、予約受付を終了させていただきます。

 

 

http://higashibaba-noen.com/wp/wp-content/uploads/dff_web_chirashi_kakunin_downsize.pdf

お詫び

20170911opening朝晩は涼しくなり、日に日に秋らしくなってきています。

以前からお知らせしていた通り、例年より早く9月1日からハウス前の直売所をオープンしています。

しかし、トマトの収量が足りず、売り切れとなることが多い状況です。また、通販につきましては10月以降の再開の見込みです。ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

シーズン終了のお知らせ

web20170713蒸し暑い日が続きますね。くれぐれも熱中症には注意してください。

さて、うれしおとまとの販売ですが、今シーズンは7月20日(木)終了となります。ハガキ等で7月23日(日)終了の案内をさせていただいておりましたが、予定よりも早くなります。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

新しい芽も育っています。再開は9月1日頃です。決まり次第、ご案内させていただきます。

トマト狩りのご案内

H1カリーナ更新が滞っておりましたが、ハウスでは今年もトマトがすくすくと生育しています。今年もトマト狩りを開催いたします。情報を更新しましたので、是非ご覧ください。詳細はコチラ。なお、写真はトマト狩りは行えないハウスのミニトマトですが、直売所で人気のカリーナです。

今年の直売所は、営業期間が例年と異なります。詳細は5月下旬にご案内させていただきます。

トマトの販売が始まります

2016101810月21日(金)、2016年シーズンのハウス前店舗でのトマト販売を開始いたします!自販機、通販も同時に開始いたします。

10月30日までは、全品10%OFFで販売いたします。是非ご利用ください!

シーズン終了のお知らせ

20160711今シーズンの営業は、7月21日(木)までとさせていただきます。発送については7月15日(金)までとさせていただきます。よろしくお願いいたします。今シーズンも多くのお客様にご利用いただき、ありがとうございました。

7月に入ってからの高温で、トマトの色づきに障害がでています。トマトの赤は多くがリコピンによるものですが、30℃を超えるような条件ではリコピンがうまく作られません。色づきのよくない訳アリトマトはハウス前直売所で販売しています。残りわずかですが、是非お越しください。

くるり三田・北神戸2に掲載していただきました

kururisanda

桜のシーズンが到来しました。昨年の4月は曇天に悩まされていましたが、今年は天候にも恵まれ、トマトは日に日に真っ赤になってきています。

そんなタイミングで、エリアガイドの「くるり三田・北神戸2」に農園の紹介を掲載していただきました。周辺のグルメ、カフェ、歴史文化などが盛りだくさんです。是非、手に取ってみてください。

経済産業省広報誌「METI Journal 2・3月号」に掲載いただきました

IMG_2143寒さが続きますが、日に日にハウスの中は明るくなってきました。トマトの糖度も順調に上昇し、大玉は6、ミディは8、ミニは9を超えてきました。

この度、経済産業省広報誌「METI Journal 2・3月号」に掲載いただきました。弊社の取り組みが17ページ目に掲載されています。是非、ご覧ください。

販売開始のお知らせ

2015103110月27日より、ハウス前直売所OPENしました。好天が続き、トマトの色づきは順調です。

直売所・通販ともに11月1日まで全品10%OFFで販売いたします。今シーズンも「うれしおとまと」をよろしくお願いいたします。

新シーズンスタート

IMG_1530残暑厳しい中ですが、トマトの新シーズンがスタートしました。東馬場農園では、例年8月下旬にトマトを定植し、10月下旬から収穫が始まります。一度植えたトマトは大切に育られ、翌年の7月まで収穫が続きます。

今シーズンは、メイン品種「ハウス桃太郎(大玉)」の他、「フルティカ(中玉)」や新登場の「ラブリーさくら(ミニ)」など、多彩な内容でお届けできる予定です。

トマトができるまで、今しばらくお待ちください。